Team360

空き家でリノベーション、民泊にチャレンジ中!

雨漏り補修⑥補修作業をまた補修。完璧な工事は難しいよね

今回の雨漏り補修作業中にあった、ルーフィング破れや瓦割れ。

手間が増えるんですが、素人工事はどうしても多い(涙)

せっかく直してもそこからまた雨漏りしてしまうと台無しなので、補修をします。

f:id:ayamory:20161225183830j:image

f:id:ayamory:20161225192937j:image

 

ルーフィング補修

 使用するのは防水・気密で使える、ブチルテープです。

f:id:ayamory:20161225183853j:image

Nitto 日本(日東電工) | 防水・気密テープ全天テープNo.690/No.6922/No.6924/No.6931

段差のあるところなどでも使用可能。大工さんも使用しているテープです。 

 

f:id:ayamory:20161225183930j:image

瓦桟取付中に、ビスで誤って穴を開けてしまったので

まずは周りのゴミなどをを良く払って

 

f:id:ayamory:20161225183944j:image

テープを貼って、しっかり圧着。

多少の段差なら問題なくくっつけられます。

 

f:id:ayamory:20161225183955j:image

剥離紙を剥がして

 f:id:ayamory:20161225190119j:image

瓦桟を戻し、改めてビス留めします。

 

f:id:ayamory:20161225184003j:image

このテープはカッターなどで切るのですが、粘着性分がよく付くので、注意。

手袋や服などに着くととっても落としにくいです。

 

 

瓦割れ補修(応急措置)

作業中にうっかり瓦を倒してしまい…

f:id:ayamory:20161225184039j:plain

あー!!!!!

 

f:id:ayamory:20161225191131j:image

劣化したり割れたりした瓦の一部は、この家に取ってあった劣化の少ないものに交換するのですが、割れてしまったのは替えのない軒先用の瓦で、しばしボーゼン…

とはいえ なんとかしないといけないので、金属板で覆う+接着剤で接着をしてみることにしました。

 f:id:ayamory:20161225191658j:image

金属板は「ガルバリウム鋼板」を使うのですが、今回はすでに使用していた金属板を再利用します。

 

f:id:ayamory:20161225184103j:image

接着剤はこちらを使用

コンクリート用の接着剤を試してみました。

 

f:id:ayamory:20161225184117j:image

断面に接着剤をつけて、乾燥させます。

寒い時期は接着しにくいので、せめてもと思いひなたに置きました。

 

f:id:ayamory:20161225184128j:image

しっかり接着ができたら瓦を並べ、割れた部分に金属板を置きます。

この上の段の瓦を葺く時に、金属板の上に重ねていけばオーケーです。

 

落ち込んだり動揺したりしながら何とか補修していました。

雨降りの日に漏っていないか、ドキドキしながら確認です。

 

ルーフィングに穴が空いたのはこの時に↑